- つうじ
- I
つうじ【通じ】(1)他人の意志や考えをさとること。 わかり。 さとり。
「~の悪い人」
(2)大便の排泄(ハイセツ)。 便通。II「~がない」「お~」
つうじ【通事・通詞・通辞】(1)通訳。 通訳をする人。 特に長崎で通訳や貿易事務を行なった江戸幕府の役人。 オランダ通詞と唐通事とがあった。(2)民事訴訟で, 陳述人が日本語を解しないか, 聾者や唖者である場合, その通訳を行う者。(3)間に立って取り次ぐこと。 また, その人。「夫はなまなか目礼ばかり女房そばから~して/浄瑠璃・反魂香」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.